摂食障害全国支援センターの
活動のご紹介
摂食障害全国支援センター(全国支援センター)は、摂食障害支援拠点病院の統括機関として国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所行動医学研究部に事務局が設置されています。全国支援センターでは次のような活動をしています。
① 全国摂食障害対策連絡協議会(協議会)開催
摂食障害の専門医師、支援拠点病院のスタッフ、厚生労働省職員からなる協議会を開催し、事業の計画立案と評価を行っているほか、摂食障害の医療の現状や課題、対策を議論しています。
② 支援拠点病院との連携
支援拠点病院との連携会議を開催して活動状況や課題について情報交換し、必要な対応を話し合っています。
③ 情報ウェブサイトの運営
ホームページで事業の活動を紹介し、報告書を掲載しています。「摂食障害情報ポータルサイト」を運営し、一般や専門職向けに摂食障害について、対処、治療、支援、研修、研究等の情報の発信をしています。
④ 相談事例の収集と解析
支援拠点病院での相談事例を収集し、分析しています。各地域での患者様やご家族、医療の実態を把握するとともに、相談支援者の手引きや、治療支援体制のモデル作成のための資料としています。
⑤ 研究や研修
主に厚生労働省より研究費の助成を受けて病院、学校、保健所等での実態の調査を行ってきました。また、医療機関や関係機関の連携の指針、治療プログラムの開発の研究を行っています。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所では毎年、摂食障害治療研修を開催しています。